【園児メモリー】要録に満3歳児の記録を残したいです。ルクミーで満3歳児を登録する際、2歳児クラスと3歳児クラス、どちらの園児名簿に登録をすればいいですか?

【園児メモリー】要録に満3歳児の記録を残したいです。ルクミーで満3歳児を登録する際、2歳児クラスと3歳児クラス、どちらの園児名簿に登録をすればいいですか?

ルクミーのシステムでは、満3歳児クラスを、2歳児クラス、3歳児クラス、どちらに紐づけて登録をしていただいても問題ございません。どちらに登録をしても、要録の満3歳児クラスの欄には影響がありません。

ただし、ルクミーでは年度途中のクラス変更に対応していないため、幼保連携型認定こども園で、年度途中に2歳児クラスから満3歳児クラスに変更になる園児は、満3歳児クラスの要録データを作成することができません。
年度途中にクラス変更がない場合は、満3歳児クラスの園児情報を要録に記載することができます。

園の状況により、以下のパターンよりご選択ください。
■2歳児クラスに満3歳児クラスを登録する場合
連絡帳や帳票管理、園児メモリーの子どもの成長と過程など、年齢ごとの設定をしている場合2歳児の項目を参照します。
年度末に進級処理をする際、自動で翌年度3歳児クラスに紐づけることができます(※1学年単学級に限る)。

■3歳児クラスに満3歳児クラスを登録する場合
連絡帳や帳票管理、園児メモリーの子どもの成長と過程など、年齢ごとの設定をしている場合に、3歳児の項目を参照します。
年度末に進級処理をする際、満3歳児を3歳児クラスに紐づけ、翌年度も3歳児クラスに紐づける場合は、手動での紐づけをしての進級処理をお願いいたします。

※ルクミーでの自動進級処理では2歳児クラスから3歳児クラスに変更になる場合しか対象にできません。
進級処理に関するマニュアルは以下をご確認ください。

Powered by Helpfeel