【登降園】打刻方法のそれぞれのメリット・デメリットを知りたい。

【登降園】打刻方法のそれぞれのメリット・デメリットを知りたい。

ルクミー登降園の打刻方法は、3種類ございます。

1.タッチ打刻
メリット:手ぶらで打刻なので、いつでも打刻が可能です。
デメリット:クラスの人数が多く、お名前の表示順が後ろの方だとお名前を探すのに少し時間がかかってしまう可能性や、誤って違う園児名で打刻してしまう可能性があります。(園・施設側で修正は可能です)

2.動物パスワード打刻
メリット:タブレットに並ばなくても、保護者様のスマホで打刻できます。また、兄弟(姉妹)一括で打刻ができます。園児名の間違いも発生しません。
デメリット:保護者がスマートフォンをお忘れになった場合に打刻ができませんが、タッチ打刻での打刻が可能です。

3.QRコード打刻(β)
メリット:園児名の間違いが起こらず、スムーズな打刻が可能です。スマートフォンをお持ちでない保護者もご利用いただけます。
デメリット:保護者がQRコードをお忘れになった場合は打刻できませんが、タッチ打刻に切り替えて打刻が可能です。QRコードを保護者に配布せず園・施設の玄関口に設置することでお忘れのケースを防ぐこともできます。

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

Powered by Helpfeel