【請求管理】請求計算で、お泊り保育など登園から降園まで日を跨ぐ場合の請求はできますか?
ルクミー請求管理の仕様上、登園から降園まで日を跨ぐ場合の打刻及び請求計算はできかねます。
お泊り保育などで日を跨ぐ場合は、下記手順で登降園・請求管理の操作をお願いいたします。
【登降園】
1.初日の登園打刻は、保護者様にて打刻していただきます。
2.初日の降園打刻は、登降園便利機能の❶「時刻一括更新(クラス)」で❷降園打刻を任意の時間で一括入力します。
3.翌日の登園打刻は、登降園便利機能の❶「時刻一括更新(クラス)」で❷登園打刻を任意の時間で一括入力します。
4.翌日の降園打刻は、保護者様にて打刻していただきます。
※お泊りが1泊以上となる場合は、登園・降園を入力しない日も一括で打刻登録をお願いいたします。
また、合わせてお泊り保育の為、延長料金対象時間の請求をかけたくないとお問い合わせいただく場合がございますので、必要であれば下記操作もお願いいたします。
【請求管理】
1.メニュー園料金にて特定日料金の「+新規料金登録」をクリックします(合計2つ作成します)
仮名称:「お泊り保育1日目」入力します
時間単位:「1日」を選択します
日上限額:入力不要です
優先時間設定:1日目の延長対象としたくない時間帯を入力します
保育対象日:お泊り保育1日目を選択します
保育対象期間:選択不要です
保育対象曜日:選択不要です
税種別:「非課税」を選択します
料金テーブル:❶「全年齢一律登録」にチェックし、❷全年齢に「0(円)」を入力します
❸「設定する」をクリックします。
▼同様に、2日目も設定します。
仮名称:「お泊り保育2日目」を入力します
時間単位:「1日」を選択します
日上限額:入力不要です
優先時間設定:2日目の延長対象としたくない時間帯を入力します
保育対象日:お泊り保育2日目を選択します
保育対象期間:選択不要です
保育対象曜日:選択不要です
税種別:「非課税」を選択します
料金テーブル:0円を全年齢へ入力します
必須項目を入力します
上記で作成した特定日料金を、メニュー「園児料金」にて該当園児へ追加設定後、請求計算をお願いいたします。