【おたより】おたよりにある「たよれるくん(β)」の使い方が分かりません。
「たよれるくん(β)」とは、生成AIの一種であるChatGPTを連携した入力補助機能です。
おたよりの文章作成や誤字の修正など、先生の文章作成に掛かる手間や負担を軽減することができます。
【活用方法(その1):日本語の場合】
1.おたよりの本文に、❶文章を入力し、❷「たよれるくん(β)を試す」をクリックします。
2.たよれるくんが、❸文章を校正(誤字なども修正)し、読みやすくしてくれます。
❹「結果をコピーする」をクリックし、❶の本文に貼り付け(必要であればテキストを修正して)、保護者に送信することができます。
【活用方法(その2):多言語に翻訳する場合】
❶文章を入力し、❷言語(※1)を選択後、❸「翻訳する」をクリックします。
(※1)言語は、中国語(簡体・繁体)・韓国語・ベトナム語・ネパール語・ポルトガル語・ベンガル語・イタリア語・スペイン語・ロシア語・日本語から選択できます。
❹翻訳されたのを確認し、❺「結果をコピーする」をクリックして、❶の入力欄にペースト(貼り付け)します。
※こちら「2023年11月に実施された保育をどうしよう未来会議のアーカイブ」のページでは、ChatGPTの使い方動画などもご視聴いただけます。