【機器不具合】午睡センサーを利用中に「接続切れアラート」が発生する。
センサーのお名前と実際に紐づいている園児様が異なる場合や、通信環境により発生することがあります。
以下の解消方法をお試しください。
<お試しいただきたいこと>
1.センサーの園児情報の確認
園管理画面>午睡チェック(チェックシートの画面)>園児名簿 から、設定されているセンサー番号と園児情報が一致しているかご確認ください。
一致していない場合は、センサー切り替えを実施してください。
センサー番号の確認方法はこちらをご参照ください。
2.センサーとタブレットの位置関係
午睡センサーとタブレット間に遮蔽物がある場合、接続切れアラートが発生することがあります。
距離が遠い場合(直線距離で10m以上)は接続切れとなる可能性があります。
3.Wi-Fi/Bluetooth等の通信環境の確認
センサーとタブレットがBluetooth接続のため、周波数帯の干渉により接続切れとなる可能性があります。
弊社からのレンタルの午睡タブレットは携帯電話通信網を利用するため、Wi-Fi接続をOFFにしてご利用ください。
【Wi-Fi設定確認・変更】
タブレット 設定アイコン>Wi-Fi>ボタンが緑の場合はタップしてOFFにしてください。
【Bluetooth接続確認・変更】
①タブレット 設定アイコン>Bluetooth>ボタンがグレーの場合はタップしてONにしてください。
②タブレット 設定アイコン>午睡チェック>Bluetooth>ボタンがグレーの場合はタップしてONにしてください。
上記お試しいただき、解消できない場合はセンサー情報を、
各種申請・お問合せ 「機器故障・不具合申請」よりご連絡ください。
▼以下コピーしてご入力くださいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【故障・不具合機器】
午睡センサー
【端末管理番号】
・資産管理番号:
・シリアル番号:
・利用園児情報
・園児名(漢字):
・生年月日:
【故障・不具合内容】
接続切れアラートが解消しない。
・園児情報の一致確認:未/済
・センサーの取り付け方確認:未/済
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー